トレンド

2013.12.26

男性諸君、男社会に風穴をあけましょう!〜ビジネスの活性化には女性力が不可欠

皆さんこんにちは井之上 喬です。
2013年も残すところ1週間を切りました。皆さんにとってどんな1年でしたか?

今年の年末年始は、9連休以上の大型連休を取られる方も多いのではないでしょうか。貴重な時間を有効に活用したいものです。

12月23日、将棋の里見香奈女流王座(女王・女流名人)が、プロ棋士の養成機関である関西奨励会例会で勝利し最近の成績が12勝3敗となり女性として初めて三段に昇段。棋士資格を得られる四段昇段と女性として初の棋士になるまであと1歩に迫りました。

将棋界には、女性だけの「女流棋士」と男女を問わない「棋士」の2つのプロ資格がありますが、棋士になった女性はまだいません。

女性として初のプロ棋士をめざす里見さんの今後の奮闘が期待されます。

まだまだ遅れをとる日本のビジネス界での女性登用

2013年もさまざまな分野での女性の活躍が伝えられましたが、日本のビジネス世界ではまだまだ女性の登用が遅れていることが依然として指摘されています。

12月18日の日本経済新聞では「女性管理職 登用に目標」との見出しで、管理職に占める女性の割合が欧米に比べ極端に低い日本企業の実態と、女性管理職比率の目標値を掲げている主な企業が紹介されていました。

このブログでもたびたび指摘してきましたが、男性中心のビジネス社会は限界を迎え、女性中心の需要構造への転換が世界規模で進むなか、国際競争力を高めながらビジネスのグローバル化を加速するためには女性の登用は不可欠になっています。

記事によると日本企業の女性管理職の比率は、1986年に施行した男女雇用機会均等法を受けて入社した女性社員が「管理職適齢期」になり改善されているものの、2012年においても欧米の30?40%に比べ極端に低く、厚生労働省などの調査では6.9%にとどまっており、政府が目標とする「20年までに30%」の目標にも程遠いとしています。

目標設定している企業の例として、2015年までに管理職昇格者の30%を女性にする目標を持つLIXILの八木副社長は、「女性のアイデアは企業の活力の源泉になる」、またリコーの人事本部は「トップに女性が少ないままでは、人材の多様性のない企業と海外で判断されてしまう」など、企業成長と国際化を意識した女性管理職登用拡大の動きが日本企業に浸透していることを示しています。

しかし、単なる数合わせは本人にも企業にとっても弊害をもたらすだけで、本来の目的からかい離するとのコメントも紹介されていました。

まず男性自身が男性社会との決別を

日本貿易振興機構(JETRO)が発行する国際ビジネス情報誌「ジェトロセンサー」の2014年新年特集号も「女性が創る 新ビジネス市場」のタイトルでビジネス世界における女性の存在にフォーカスしています。

その中に「女性の機会拡大は多様性の尊重から」と題するペプシコ会長兼CEOインドラ・ヌーイさんの特別インタビューが掲載されています。彼女は2006年にペプシコのCEOに選出され、フォーチュン誌の「ビジネス界最強の女性50人」で2006年から2010年まで5年連続でトップに輝いた人物。

インタビューの中で、安倍政権の新成長戦略のもとで女性登用の機運が盛り上がりをみせる日本企業へのアドバイスを、との質問に対し彼女は、まず日本の女性の能力の高さを評価していることを強調。

その一方でビジネス面では男性と対等に扱われていないとも感じているようで、男性側が変わらなければ状況は打開できない、つまり組織内の男性の意識改革が必要とし、日本の男社会の弊害を厳しく指摘しています。

私が携わっているパブリック・リレーションズ(PR)の業界を見てみますと、非常に優秀な女性が多いことを改めて感じました。緻密な仕事、細やかな心配りが求められるパブリック・リレーションズの世界で、女性の果たす役割には大きなものがあります。

パブリック・リレーションズに携わる男性の皆さん、そしてビジネス・マンの皆さん、あなたの周りはいかがですか?ますます価値観が多様化するなか、年末年始の休みを活用し自分の立ち位置を再確認してみませんか?

今年も井之上ブログにお付き合いいただきありがとうございました。

皆さんにとって2014年が素晴らしい1年になりますように。

書籍

注目のキーワード
                 
カテゴリ
最新記事
アーカイブ
Links

ページ上部へ