トレンド

2012.09.17

敬老の日、先人のチャレンジ精神に思いを馳せる〜好奇心を忘れずに新しいことに挑戦し続ける

こんにちは井之上 喬です。

今日は敬老の日。今年は特に残暑が厳しいですから、お年寄りの皆様にはどうぞご自愛ください。前回のこのブログでは、今年81歳になる高倉健さん主演の映画「あなたへ」での人間の情について触れましたが、今回は先人の知恵の偉大さについて考えてみました。

その前に少し高齢化社会に関する最近のデータをいくつか拾ってみましょう。7月26日に厚生労働省が平成23年簡易生命表の概要を発表し、日本の男性の平均寿命が79.44歳で前年の79.55歳から0.11年減少、女性は同じく85.90歳で86.30歳から0.40年減少したと発表しました。

その結果、国ではありませんが女性の平均寿命で香港が86.7歳と日本を上回り女性の平均寿命で27年ぶりに世界一から転落したとのこと。男性も前年の4位から8位にランクダウンしており、厚労省は東日本大震災が大きく影響したとしています。

「私は100歳、65歳なんてまだ若い」。

しかし高齢化の流れはますます進展しており、9月14日の厚労省の発表では100歳以上の高齢者数が過去最多の5万1376人となり、前年より3620人増え1963年の調査開始以来、初めて5万人を突破したとのことです。

男女の内訳は、女性が87.3%の4万4842人、男性が12.7%の6534人となっており、圧倒的に女性の比率が高くなっています。

また、都道府県別では東京の3329人をトップに大阪2694人、神奈川2648人と大都市圏が上位に顔をそろえていますが、人口10万人当たりの100歳以上の人数(単位人)の比率では1位が高知で2位が島根、続いて山口、鹿児島、沖縄となっています。

皆さんのまわりのお年寄りの様子はいかがですか?「え?、そんなお歳には見えません」と言った、元気な高齢者が多いのではないでしょうか。

朝日新聞9月15日の夕刊に「団塊も65歳」との見出しの敬老の日を前にした記事が掲載れていました。その記事の中に聖路加国際病院理事長の日野原重明さんの談話が紹介されています。

「私は100歳、65歳なんてまだ若い」。今でも立ったままで熱く講演される日野原さんは、「会社員生活が終わっても、社会に貢献できる次の仕事が待っている」とし、ユダヤ人の哲学者マルチン・ブーバーは「始めることさえ忘れなければ、人はいつまでも若くある」と言う言葉を紹介しています。

そして、新しいことに挑戦している姿を若い世代に見せてほしい、とコメントしています。このような先人の挑戦があってこそ今の私たちがあることを改めて思い知らされました。

次世代に伝える「機械遺産」

先人の知恵と言えば「機械遺産」があるのをご存知でしょうか。これは日本機械学会が2007年6月に創立110周年を迎えたのを記念し、歴史に残る機械技術関連遺産を大切に保存し、文化的遺産として次世代に伝えることを目的に、日本国内の機械技術面で歴史的意義のある「機械遺産」(Mechanical Engineering Heritage)として認定しています。

2007年からこれまでに認定された機械遺産としては、豊田自動織機、ブラザーの麦わら帽子製造用環縫ミシン、マツダのロータリーエンジン、コマツのブルドーザー、YS11、札幌市時計台の時計装置、オムロンの自動改札機など、なるほどと納得するものが多いのではないでしょうか。

また、実際に見学できるものも多いので機会があったら実際にご覧になってみてはいかがでしょうか。
今年2012年の機械遺産に認定されたのは、TOTOのウォシュレットG(温水便座)、卓上複写機リコピー101、池貝工場製第1号旋盤、ステンレス鋼製車両群(東急5200系と7000系)、そして吉野山ロープウェイの5件でした。

今、当たり前のように使っている製品が実は画期的な技術・製品だったことに改めて気づかされます。これで認定は55件になっています。

そのなかに2010年に認定された「たま電気自動車」があります。横浜の日産グローバル本社で展示されていますが、終戦直後のガソリン供給がままならない1947年に苦肉の策として開発し発売されましたが、石油供給が安定した1950年に生産中止になっています。

なんとこの技術が今まさに注目されている電気自動車の原型ともいえるのですから、興味深いものがあります。

常に好奇心を持って挑戦し続ける、これが人間そして国にも言える老化防止の秘訣ではないでしょうか。

パブリック・リレーションズ(PR)の専門家にも、いつも好奇心をもち挑戦的であることが求められます。
20世紀前半、米国でPRを体系化したエドワード・バーネイズや1歳年下のスタンフォード大学でPRの教鞭を執っていたレックス・ハーロウも好奇心やチャレンジ精神が旺盛だったといわれています。現役を長く続けると長生きできるのでしょうか、2人ともそれぞれ103歳、101歳まで長寿を全うしています。

書籍

注目のキーワード
                 
カテゴリ
最新記事
アーカイブ
Links

ページ上部へ