トレンド

2015.02.26

春を前に北陸新幹線開業、常磐道全線開通〜地方創生にもPRのプロが不可欠に

皆さんこんにちは井之上 喬です。
早いもので来週は弥生3月ですね。道理で今週は東京も暖かい日が多かったですね。雪国にももうすぐ春がやってきますね!

東京-金沢が最速2時間28分に

3月14日のJR東日本のダイヤ改正では、大きな目玉として北陸新幹線の長野?金沢間が開業します。開業により東京?金沢間は最速で2時間28分で結ばれ、最大で1時間23分と大幅な短縮となります。また、東京?富山間は同じく最速で2時間8分となり最大で66分短縮されます。

長野?金沢間の開業まで1カ月となった2月14日、開業日の前売り切符がJR各駅などで発売されましたが、金沢、東京両駅の一番列車となる最速タイプの「かがやき」は、ともに午前10時の発売開始からなんと約25秒で完売したとのこと。これを見ても開業に向けたフィーバー振りがわかりますね。

先日一足早く関係者の試乗会で搭乗した知人が、「車内が揺れもなくとても静かだった」とその感想を語っていましたが、これまでは飛行機に頼っていた首都圏から北陸への移動が北陸新幹線の開業により大きく変化しそうです。

北陸新幹線開業による経済効果について石川県は、観光客などの増加による消費増大、産業の活性化、首都圏への販売ルート拡大、企業進出による雇用増大などが見込まれ、購買客の首都圏への流出(ストロー現象)、通過型観光の増加や宿泊数の減少などのマイナス面を差し引いても単年で約120億円を予想しているようです。

東日本大震災被災地の活性化に期待大

北陸新幹線の開業より2週間前の3月1日に1つの高速道路が全線開通します。常磐自動車道(埼玉県三郷市―宮城県亘理町)の福島県内の常磐富岡IC(インターチェンジ)〜浪江IC間が開通し、常磐道は全線が開通することになります。

1966年(昭和41年)に東京?いわきの予定路線が決定されてから49年での全線開通となり、東北自動車道とともに首都圏と仙台圏を結ぶダブルネットワークが完成します。

今回開通する区間は、東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第一原発に近く、空間放射線量の問題が懸念されていましたが、2月20日には環境省が路面舗装などの効果による線量低減を期待した「除染方針」(平成24年8月31日公表)の達成状況の確認を行ったと公表、除染対策にお墨付きを出す形で震災発生から4年目を前に全線開通となりました。

福島第一原発事故の爪痕はまだまだ深いですが、福島をはじめ宮城、岩手など東北の被災地を多くの観光客が訪れる機会が増えることを祈るばかりです。

安倍政権の政策の大きな1つに「地方創生」があります。北陸新幹線の開業、常磐自動車道の全線開通はともに周辺自治体にとっては新たな活性化のための起爆剤として期待は大きいと思います。

私が経営する井之上パブリックリレーションズは、これまでに静岡県、長野県などさまざまな地方自治体の観光振興や人材育成のために、パブリック・リレーションズ(PR)の視点からコンサルテーションを行っています。

いかに地元の魅力を情報発信し、国内外からの人、モノ、カネそして情報の流れを持続させることができるかが問われていると思います。そのためには戦略的なPRプログラムを実行するPRのプロの存在が不可欠です。これまでの45年のパブリック・リレーションズ(PR)の経験が地方創生に役立てられるのではと感じています。

書籍

注目のキーワード
                 
カテゴリ
最新記事
アーカイブ
Links

ページ上部へ