トレンド

2016.07.29

夏休み旅行2016年予測、〜総旅行人数は微減で海外旅行は7.4%増

皆さんこんにちは、井之上 喬です。

気象庁は昨日(28日)、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表。平年より7日、昨年より18日遅い梅雨明けとなったようです。これで梅雨のない北海道を除き、梅雨明けしていないのは東北だけとなりました。

本格的な夏の到来とともに夏休み旅行シーズンも始まります。JTBは恒例の「2016年夏休み(7月15日?8月31日)の旅行動向」で、同期間に1泊以上の旅行に出かける総旅行人数が前年比0.7%減の7745万人となる見通しを発表しています。

国内旅行は1.0%減の7485万人となる一方、海外旅行は7.4%増の260万人と推計。消費に対して全体的に慎重な傾向がみられる反面、円高や燃油サーチャージ廃止を背景に、海外旅行には比較的積極的な見通しを立てているようです。

夏休み総旅行消費額は4.5%減の3兆850億円

夏休みの総旅行消費額は、国内が3.9%減の2兆5226億円、海外が7.5%減の5624億円で、全体で4.5%減の3兆850億円になるとの見通しです。

この背景については、ボーナス支給額や就職率などが改善傾向にある一方で、このところの円高による為替差益もありますが、急激な円高や株安などによる先行きの不透明感も影響していると分析することができます。

予約状況をみると、国内旅行のピークは8月12日から15日。利用交通機関では、レンタカーを含む乗用車の利用は微減となったものの、全体の7割以上を占めたようです。相変わらず高速道路の渋滞は避けられないようですね。

また、北陸新幹線や北海道新幹線の開業効果や各地の観光列車人気が続き、鉄道が2.8ポイント増の23.8%で好調。飛行機利用は4.1ポイント減の14.5%、長距離・貸切バス利用は0.8ポイント増の6.2%となったとのこと。

旅行先としては、新幹線利用の北海道や東北、USJや京都鉄道博物館がある近畿の人気が高いようです。

海外旅行はアジアを中心とした近距離が人気

海外旅行は、アジアを中心に北米・オセアニアなどが好調とのこと。JTBの企画商品の予約状況では、海外旅行の出発のピークは長距離で8月13日、中距離で10日、近距離で14日が多いとのこと。

渡航先別では、タイ(5.9%増)や台湾(6.6%増)が堅調な伸びを示し、中国(12.1%増)や韓国(29.4%増)、香港(8.9%増)は昨年のマイナスから回復しているようです。

全体としてアジアを中心とした近距離が人気。また、ヨーロッパはスペインやポルトガルが昨年を超える伸びとなったほか、北米(4.2%増)やオーストラリア(16.7%増)、ニュージーランド(18.2%増)などオセアニアも好調なようです。

さて、8月5日から21日にかけてブラジル・リオデジャネイロで開催される第31回夏季オリンピック。オリンピックの熱戦を前に、すでにチケット争奪戦が始まっているといわれます。JTBは五輪とパラリンピックの日本からの観戦のため5000人のツアー参加を予定しているとのこと。

続いてインバウンドのデータを紹介しましょう。観光庁の発表によると、本年4月から6月までの訪日外国人旅行者数は19.0%増の596万人。

相変わらず数的な拡大が続く一方、1人あたりの旅行支出は9.9%減の15万9930円と減少。観光庁は減少の理由として、全体の37.0%を占める中国が、円高などにより22.9%減の21万9996円と大幅に減少したことなどを挙げています。爆買いブームにも陰りが見えてきたようです。

観光庁の田村明比古長官は、7月20日の記者会見で中国の消費額減について語り、「為替レートが10%以上円高に動いたほか、4月から中国政府が個人輸入品の関税を引き上げたことなどが影響した可能性がある」との見方を示したとのこと。

さて、皆さんの夏休み旅行計画はいかがですか。

東京では都知事選挙が三つ巴のまま終盤を迎えています。
7月14日のブログでは、参院選で初めて選挙権を行使した18、19歳の投票率が全体投票率54.70%を9.25ポイント下回る低調な結果となったと記しましたが、21万6,600人を数える彼らの投票行動が首都東京でどのような結果になるのか、楽しみなことです。

選挙での投票は健全な民主主義社会を持続させるための個人の義務と責任です。有権者の皆さん、旅行に出かける前に先ずは投票所に足を運びましょう。

書籍

注目のキーワード
                 
カテゴリ
最新記事
アーカイブ
Links

ページ上部へ