トレンド
2017.07.20
夏休み国立公園に行ってみては〜国立公園を訪れた外国人観光客は昨年初めて500万人突破
皆さんこんにちは井之上 喬です。
関東では平年並みの梅雨明け宣言があり、地方で開催中の夏の甲子園(第99回全国高校野球選手権大会)予選も佳境を迎えていますね。
高校球児の皆さんの健闘を祈ります!
学生・生徒さんにとっては社会人にはない大型の夏休みが目前に控えていますが、社会人の方も「夏休みどこに行こうか?」とお悩みの方が結構多いのではないでしょうか?
ちょっと長めの休みを取れる夏休み、旅行会社が様々な海外旅行プランを組んでいますが、日本国内にも訪れたことのない数々の素晴らしい観光地があるのも確かです。
その代表は全国にある国立公園ですね。
国立公園は全国に何カ所?
ではここで質問です。現在日本には何か所の国立公園があるでしょうか?
答えは今年3月に奄美群島国立公園が加わり34カ所になっており、国土の5.8%%を占めています。
あなたはいくつ国立公園をご存知ですか。詳しくは環境省ホームページの日本の国立公園をご覧ください。
https://www.env.go.jp/park/
国立公園の役割としては「国立公園は、次の世代も、私たちと同じ感動を味わい楽しむことができるように、すぐれた自然を守り、後世に伝えていくところです。そのために、国が指定し、保護し、管理する、役割を担っています」としています。
そして「自然公園法が主に保護の対象としているものは自然の風景地ですが、人が感じる風景には視覚だけでなく五感で感じるものまで含まれています。自然を包括的に認識することにより自然環境の保全や生物多様性の保全にも大きく寄与しています」と自然と文化の融合も大きなテーマになっています。
このような四季に恵まれた豊かな日本の自然が日本人の心のよりどころになっているのではないでしょうか? 都会の雑踏を離れ、素晴らしい景色に感動し、新たな気持ちで仕事に取り組めた経験をお持ちの方も沢山おられると思います。
クールジャパンの象徴として地方創生の核に
環境省の発表によると、国立公園を訪れた外国人観光客は2016年に初めて500万人を超え約545万7000人に達したそうです。2015に比べて50万人以上増加したとのこと。
最も多かったのは断トツで富士箱根伊豆国立公園の257万7000人で全体の半分を占めています。2番目は支笏洞爺(北海道)で82万7000人、3番目は阿蘇くじゅう(熊本県、大分県)で67万5000人。
国・地域別では中国からが最多で約204万人、訪問先は富士箱根伊豆が約155万人。韓国からは約80万人で、阿蘇くじゅうが約48万人。台湾は約118万人で、支笏洞爺に約29万人が訪問したそうです。ちなみに米国は約19万人で富士箱根伊豆に約10万人が訪れたとのこと。
2020年に訪日外国人4000万人を目指す政府の観光ビジョンの一環で、環境省は昨年度から「国立公園満喫プロジェクト」を始めました。北海道の阿寒国立公園や沖縄の慶良間諸島国立公園など8カ所がモデル地区に選ばれています。
2020年までに外国人観光客1000万人の国立公園来訪を目指しており、これらの国立公園では、訪日客向けの観光ツアー開発やガイド育成、高級ホテルの誘致、多言語に対応した情報提供など、官民が連携した取り組みが本格化しているようです。
外国からの「インバウンド」は数自体の増加傾向とともに、日本各地の伝統文化や芸能、自然などを体験する傾向が強くなるなど質的な転換が進んでいるようです。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けこの傾向はますます強くなると予想されます。
多くの外国人観光客に「クールジャパン」を堪能してもらえる夏休みになると良いですね。国立公園を核とする地方創生にパブリック・リレーションズ(PR)が役立てできればうれしい限りです。